スタンプラリー

スタンプラリー2019

北海道 道の駅スタンプラリー2020開催!
新型コロナウイルスの影響によりルールを変更しておりますので、ご注意ください!

内容変更のお知らせ

▶PDFはこちら

参加方法と応募期間

スタンプラリー充実のため、1人200円の参加料をご負担願います。

■2020版スタンプブック
各賞応募期間 2020年6月19日(金)~2021年5月23日(日)
スタンプラリー2020 全駅完全制覇認定証の申込期間 2020年6月19日(金)~2022年5月22日(日)

■2019版スタンプブック
全駅完全制覇認定証の申込期間 2021年5月23日(日)まで

スタート前に

■スタンプ押印用紙
スタンプは必ず2020スタンプブックに押してください。2020スタンプブック以外のスタンプブックの切り貼りや、他の用紙の切り貼りは認められません。間違えて押した場合は予備のページに押してください。

■スタンプ押印時間
1:スタンプは、各「道の駅」の開館時間内に限り押印できます。「開館時間外」や「休館日」は押印できません。
2:「道の駅」の開館時間や休館日は、各「道の駅」ごとに異なっておりますので、各駅のページで確認してください。
3:「道の駅」の休館日や営業時間はやむを得ず変更する場合がございますので、事前に各「道の駅」へ確認してからお出かけください。

豪華賞品プレゼント!

■当選発表
2021年7月上旬に抽選を行い、当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
なお、長期不在や宛先不明などにより賞品が返送されてきた場合、当選の権利は消滅致します。

タイアップ

上記いずれかひとつに応募可能!


4⽉、5⽉にスタンプラリーを開催できなかったため、各賞で必要なスタンプ数を変更いたします。

 

▶「開館時間外等」でスタンプが押せない時に!

 

スタンプブック持参サービス

「スタンプブック持参サービス」を実施している駅はスタンプブックの各駅押印ページのスタンプスペース下に実施サービスの記載があります。

▶お得な持参サービスはこちら

 

各賞の応募条件・方法

期間内に集めたスタンプ数に応じて各賞のうち、いずれか1つの賞に応募できます。
スタンプ100駅以上(完走賞)、60駅以上(周遊賞)、40駅以上(ハーフラリー賞)、20駅以上(タイアップ賞)、5駅以上(チャレンジ賞)、16駅以上(ファイターズ賞)の6種類。
その他、Wチャンス賞としてシーニック賞、秀逸な道賞があります。また上記賞、Wチャンスとは関係なく単独で応募できる「道の駅GO賞」があります。

■応募方法
2021年5月23日(日)までにスタンプ5駅以上押したら数に応じて、いずれか1つの賞に応募しましょう。
応募用紙(18ページ)に、集めた「道の駅」のスタンプ数、住所、氏名、年齢等の必要事項を記入し、北海道地区の「道の駅」スタッフにスタンプ数のチェックを受けて確認印を押してもらってから切り離し、応募箱に投函してください。

■ご注意

4⽉、5⽉にスタンプラリーを開催できなかったため、各賞で必要なスタンプ数を変更いたします。

詳しくは2020スタンプブックをご覧ください。

 

全駅完全制覇認定の申込条件・方法

全駅完全制覇認定の申込期間:2020年6月19日(金)~2022年5月22日(日)までの2年間!
この期間中に100駅以上の「道の駅」のスタンプを集めた方には、もれなく「全駅完全制覇認定証」及び「2020年版全駅完全制覇ステッカー」を差し上げます。
また、2021年5月23日(日)までに全駅完全制覇された方は、各賞のうちご希望の1つの賞に応募が出来ます。

全駅(100駅以上)を完全制覇したら、全駅完全制覇認定申込用紙(22ページ)に住所、氏名、年齢等の必要事項を記入してください。(チェックリストの事前記入にご協力お願いします。)
次に、「道の駅」スタッフに押印スタンプのチェック(全駅完全制覇の確認)を受けて確認印を押してもらい、申込用紙と交換で「全駅完全制覇認定証」及び「2020年版全駅完全制覇ステッカー」をお受取りいただくか、認定証に記名をご希望のお客様には、「道の駅」でチェックを受け、道の駅確認印を押印した申込用紙を北海道地区「道の駅」連絡会事務局まで送付頂けましたら、後日に事務局より「記名した全駅完全制覇認定証」及び「2020年版全駅完全制覇ステッカー」を発送致します。(発送までにお時間を頂きますのでご了承下さい。)
※道の駅でお渡しする場合は無記名となります。

 

詳しくは2020スタンプブックをご覧ください。